定山渓の森 Encyclopedia of flora and fauna
動植物図鑑

エゾノコンギク(蝦夷野紺菊)

エゾノコンギクは野山のやや湿ったところに生育し、時に日当たり良い岩場や礫土でも見られ、定山渓でもっとも普通に見られる秋の野菊の代表であり、二見吊橋の下、二見岩周辺で多く見られる。高さは50~100cmになり、茎は上部でよく分枝し、葉とともに短い剛毛が密生して、さわるとざらざらする。葉は互生し長楕円形で3本の脈が目立ち縁には大きな鋸歯がまばらにある。根生葉あ花のころには枯れてしまう。花期は8~10月。

Information

科名・属名
キク科
花期
8~10月
花の色

Category

分類
花・植物
季節
9月, 10月, 8月
PAGE TOP