定山渓の森 Encyclopedia of flora and fauna
動植物図鑑

ルイヨウショウマ(類葉升麻)

ルイヨウショウマはとても珍しい植物で、見ると幸運になると言われています

葉が、秋に咲くサラシナショウマ(晒菜升麻)に似ていることから『ルイヨウショウマ(類葉升麻)』と名付けられた。
『ルイヨウショウマ』は高さ40~60㎝の多年草で山地の林内に生育する。日本全国に分布するが、本州以南では低山で見られることは滅多になく、深山幽谷の花といわれる。花期は5~6月。

根茎は横に伸び、ひげ根を生じる。2~3回3出複葉となる大きな葉が2~3枚つき、小葉は、ほぼ卵形で鋸歯は先が鋭くとがる。葉質は薄く、脈上に細かい毛がある。茎頂に白い小さな花が多数集まってつく総状花序は穂のように見える。がく片4枚と長さ3㎜ほどの花弁4~6枚は開花時に落ちてしまい、雄しべ多数と花柱のない雌しべ1個が残る。

果実(液果)は、ほぼ球形で黒く熟し、穂状に数多くつき、花柄と花軸が赤くなって、初秋の森によく映える。『ルイヨウショウマ』は花の時期と果実の時期には、よく目立つが、他の時期は周囲に紛れ込んでしまって、全く気付くことがない。

果実が赤く熟すものは、近似種『アカミノルイヨウショウマ(赤実類葉升麻)』といい、稀ではあるが、果実が白くなるものは品種『シロミノルイヨウショウマ(白実類葉升麻)』という。
エゾシカは、個体数が増えて食物が不足し、以前は食べなかった植物、例えば『ルイヨウショウマ』なども食べるようになっている。『ルイヨウショウマ』を見ながら沈思黙考させられることである。

インフォメーション

科名・属名
キンポウゲ科
花期
5~6月
花の色
白色

カテゴリ

分類
花・植物
季節
5月、6月
PAGE TOP